
任せるってどういうこと?
【関連商品】初めての方にはこちらがおススメ!
テーマ 任せるってどういうこと? ―― チームの成果と部下の成長
今よりもっと仕事のレベルを高くするか、
あるいは、もっと仕事の幅を広げるか──。
人の育成には、2つの方法があると言われます。
係長や課長、マネージャーなどの役職につくと、
自分が担当する仕事のレベルが上がるとともに、
部下を育て、部下を通じて成果を上げることが
求められます。
部下を成長させ、
チームの成果も上がれば最高ですが、
現実には「成長」をとるか「成果」をとるか
どちらかに偏りがちでは
ないでしょうか。
双方を満たすには、
どんな任せ方をすれば
よいのでしょうか?
【主な内容】
<まんが>
・「任せるってどういうこと?」
<ニューモラル 心のクローバー>
・今月のキーワードは「目標」
<モラビズ大学 4>
・PREP法で論理的な会話を / 中小企業診断士 前島瑞希
<幸せ仕事塾――心の働き方改革 10>
・困難を機会と考える / (株)エンパワーリング代表取締役 上村光典
<格言に学ぶ人間力 10>
・喜色満面威ありて猛からず
<大人のためのこころのドリル 9>
・プライドを持つ / 監修:経営研究所ワンナップ代表 原 孝司
<モラビズ広場>
・生きがいと喜びあえる職場をめざして! / 株式会社 小野仁
社内研修のテキストにもおススメします!
【「モラビズ研修」を始めませんか? 】
月刊誌『モラルBIZ』(略して「モラビズ」)をテキストに使った、従業員のビジネスモラルとモラールを高める研修会です。
働きやすい職場づくりは、一人ひとりの心づかいから。『モラルBIZ(ビズ)』は、創刊49年の看板雑誌『ニューモラル』の姉妹誌としてその持ち味を生かしつつ、「職場のモラル」や「働くことの意味」等“働く人”を対象としたテーマに特化し、社内勉強会でもご活用いただけるよう、誌面に工夫を加えたものです。
購読者専用サイト「モラビズネット」では本文の朗読音声をはじめ、関連資料等、社内勉強会をサポートする視聴覚コンテンツを提供しています。
社員教育に。仕事に悩んだときに。新社会人へのプレゼントに。一人ひとりの職場生活の充実や、よりよい企業風土づくりに向けてぜひご活用ください。